Kabunn's blog

情報の14TI007です   よろしくお願いします

あらゆる情報源を集めることに努めます

これからの四年間

お互いに分担し

充実な情報を手に入れ

考え方や思考習慣などを身につけていきたいと思います

よろしくお願いします

全角例:

    全角英数字(MSN)(11)

西日本新聞:セクハラ被害、女性3人に1人 唐津市が市民意識調査 男性も5人に1人 [佐賀県](メモ)

  • 記事リンク

  • セクハラ被害、女性3人に1人 唐津市が市民意識調査 男性も5人に1人 [佐賀県] - 西日本新聞

  • 記事要約

  • 女性の3人に1人、男性の5人に1人がセクハラを受けたことがある-。唐津市市民意識調査でこんな結果が出た。男女ともに最も多かったのは、結婚や出産をめぐって心ない言葉を投げられたことだという。東京都議会の塩村文夏都議(35)が一般質問中に「早く結婚すればいい」などとやじを飛ばされたことで個人の尊厳を傷つけるセクハラにあらためて社会の目が向くなか、唐津市の担当者も「加害意識がなくても、言われた人は傷つく。身近な問題としてとらえたい」と呼び掛ける。
  • 疑問 

  • なぜ「早く結婚すればいい」などの言葉はセクハラになるのか?
  • 考え・主張

  • 確かに、意識がなくても、人を傷つけることがある。それは身勝手で他人の気持ちを考えない結果だと思います。だから、今の人々はもっと他人を気遣うべきです。

共同通信:混んでたら携帯OFFに 関西の鉄道、マナー見直し(メモ)

  • 記事リンク

  • 混んでたら携帯OFFに 関西の鉄道、マナー見直し - 47NEWS(よんななニュース)

  • 記事要約

  • JR西日本や関西鉄道協会に加盟する私鉄、地下鉄など計25鉄道事業者25日、「優先座席付近では電源を切って」としていた車内の携帯電話マナーを、7月から「混雑時には」と緩和する形で見直すと発表した。
  • 疑問

  • 「混雑時には」に変えたというのは、何のためですか?
  • 考え・主張

  • 現在では、優先席付近で携帯電話の電源を切らない人のほうが多い、それどころか携帯をいじったり、電話する人もいる。自分では大丈夫と思うかもしれませんが、本当に精密機械を頼って生きている人がすぐ隣にいたら大変なことになります。優先座席付近では電源をOFFにするのは些細なことだと思うかもしれませんが、それはとても大切なことだから、守るべきルールです。

共同通信:車暴走、死亡女性は30歳中国人 JR池袋駅近くの路上(メモ)

暗殺100年、サラエボで式典 第1次大戦の国々、平和願う(メモ)

47NEWS:暗殺100年、サラエボで式典 第1次大戦の国々、平和願う

リンク:http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062901001208.html

 

要約:第1次世界大戦のきっかけとなったオーストリア皇太子暗殺事件 から100年を迎えた28日、事件現場のボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボを訪れたオーストリアのフィッシャー大統領は「未来の平和と(民族の)共 存を願う」と、サラエボでの平和を願う式典の後、記者団を前に述べた。またこの日の式典には、オーストリアモンテネグロなど、第1次大戦時に敵対した国々の首脳らが参加したという。

 

主張:100年前の事件とはいえ、第一次世界大戦が起こした悲劇は今でも忘れるわけにはいけない。だが、最近の国際社会では物騒なことがよくある。サラエボ事件への追憶を機に、国の管理者であるおやじ達今後は戦争や衝突を避けようとする政策を実行するとわたし心から祈っている。

「かんでない」と厳罰スアレス FIFA答弁書で主張と報道(メモ)

47NEWS:「かんでない」と厳罰スアレス FIFA答弁書で主張と報道

リンク:http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062901001045.html

 

要約:ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で相手選手にかみついたとして、FIFAの規律委員会は24日のイタリア戦でスアレスが「挑発を受けていないのに、故意に」かみついたと断じ、代表戦9試合の出場停止を含む厳しい処分を科した。それに対して、スアレス「バランスを失って不安定になり、相手選手に倒れかかった。かんだり、かもうとしたりはしていない」と、国際サッカー連盟(FIFA)への答弁書で主張していたという。

 

主張:当事者であるスアレスが噛んでいないと言い張っているが、彼が相手の肩に残った噛み跡は画像のスクリーンショットでもはっきり見えるから、実は噛んでいたと皆知っている。スアレスが相手の選手を噛みつけるのはもうはじめてではなくて、おそらく個人的な癖ではないかとわたしが思う。だがそれは噛みつけの理由にはならない、噛んでしまったらこのような処分を受けるべきだ。